リフォーム・リノベーションデザイン実例 #419 三鷹市

物件データ
鉄筋コンクリート(RC)リフォーム・リノベーション
- 所在地:
- 東京都 三鷹市
- 家族構成:
- 夫婦
- 築年数:
- 31年
- リフォーム面積:
- 306㎡
- 工期:
- 5.5ヶ月
- 費用:
- 8900万円
ご実家を明るい南仏テイストにリフォーム。長いバカンスに訪れたような伸びやかな心地
空家だったご実家をリフォームし、ご夫婦で暮らすことにしたFさん。クラフトでリフォームしたご友人のご自宅を見て気に入り、ご相談に訪れました。旅行が趣味で、南仏や地中海の明るくゆったりとした雰囲気がお好きだとか。今回のリフォームでは、そんなリラックスした空気感を目指しました。ただしRCの壁式構造で耐力壁を動かせないことから、既存を活かしながら間取りを変えています。たとえば和室だったスペースにはバスルームをレイアウトし、緑ゆたかな庭を眺めながらバスタイムをたのしめるように。また住まいの随所にラウンジやデスクカウンター、ライブラリーを設置。邸内を移動しながら足を止めて、本を読んだり、音楽を聴いたりと、暮らしのなかに癒しのある住まいです。邸内のほとんどの壁と天井は、テクスチャーが豊かな漆喰を使用しました。コテムラを出しながら厚く塗り、コーナーに丸みを持たせてやわらかさと重厚感を演出。またアーチ状の開口を設けるなど、異国情緒を感じさせるファクターをさりげなく盛り込んでいます。
使わない和室などムダなスペースが多く、暗さも気になっていた
邸内には坪庭や吹き抜けがあり、ご両親のこだわりが感じられる注文住宅。2人暮らしには十分すぎるほどの広さでしたが、和室など使わないスペースが多くありました。また造り付けの収納が光を遮り、全体的に暗い印象。「南仏のように明るく開放的な雰囲気にしたい」とお考えだったそうです。






制限のなかで伸びやかに間取り変更。南仏や地中海の明るさ、大らかな雰囲気がただよう住まいに
RC造の壁式構造のため耐力壁を動かすことはできなかったものの、間取りを変えて伸びやかに。随所にラウンジやデスクカウンター、ライブラリーを設け、趣味やくつろぎのスペースが点在する楽しい家にリフォームしています。デザインテイストは奥さまのお好きな南仏や地中海のようにリラックスした空気感を意識。たとえば、壁にはテクスチャーが際立つ漆喰をコーナーにR(曲線)をもたせてたっぷりと、ラフに塗りました。アーチ状の開口やニッチでエキゾチックな雰囲気も演出。色と素材を統一しながら、さまざまなテイストを調和させました。まるで長いバカンスに訪れたような、大らかさが生まれています。

アーチの開口で異国情緒を
キッチンとリビング・ダイニングの間の開口部は、上部にR(曲線)を設けてアーチ状に。厚い壁と漆喰の味わいのあるテクスチャーによって、洞窟のような異国情緒を演出しています。奥行きのあるキッチンカウンターは、料理を配膳したり、バーカウンターのようにお酒を提供したりとホームパーティーでも活躍。「よく家族やご友人を招く」というご夫婦のライフスタイルから生まれたアイデアです。

野趣あふれるロックガーデン
庭はご希望のロックガーデンに一新。既存の傾斜を活かしてランダムに石を積み上げ、その合間を縫うようにオリーブ、トリネコ、もみじといったさまざまな樹々をレイアウトしました。作り込まれた美しさではなく、生き生きとした野趣あふれる緑を感じられるようにプランニング。年間を通じて実りや紅葉がある庭は、四季の訪れをどこよりも早く住まい手に伝えます。

光が注ぐ明るい階段
壁をなくしてオープン階段に。マットな黒スチールの手すりで抜け感を演出しました。段板や蹴込みは草木染めのタモで、LDKのイメージとリンクさせました。階段の側面や壁は、漆喰で統一。トップライトから降り注ぐ光を漆喰の凹凸が心地よく拡散。スリムな手すりの間から自然光がすり抜け、ためらうことなく廊下に広がります。廊下の突き当たりにはミラーを貼り、長い廊下が果てしなく続くような印象に。
それぞれの空間のリフォームポイント

リビング・ダイニング
フローリングはタモの草木染めをセレクト。天然塗料ならではの素朴な色合いで、グレーがかった茶色は白い壁と美しいコントラストを奏でます。壁にはベージュの天然石を貼ってアクセントに。リビングの一部を開口し、アンティークガラスを入れてバスルームの光を共有させました。窓の先にパノラミックに広がるロックガーデンが、床や壁と調和。リビングに入った瞬間、風景画のような美しさで見る人の心をとらえます。

リビング・ダイニング
壁には中世から使われてきたスイスの本漆喰を、コテムラを残しながら厚くラフに塗りました。壁のコーナーには丸みを持たせて壁のボリュームを出し、やわらかさと重厚感を感じられるように。さらにキッチンの入り口、カウンターの開口、ニッチの上部をアーチ状に統一しました。4つのアーチが整然と並ぶ様子や漆喰のテクスチャーにより、南仏のようにくつろいだ雰囲気をつくり上げています。

2F廊下
既存のトップライト(天窓)は劣化・汚れにより採光が見込めなかったため、今回のリフォームで一新。明るくクリアな光が、廊下にたっぷりと注ぎ込むようになりました。さらに壁と天井にスイス漆喰を塗り、自然光をやわらかく、かつ大胆に拡散させて陰影と表情のある空間に。均等に並んだ壁の間から光がこぼれる様子は、古い教会の回廊のような趣と豊かなシークエンスを感じさせます。

ラウンジ
2階の和室はラウンジスペースに変更。壁には織部焼のような深い緑のタイルを貼り、奥行きのある表情をつくりました。幅の異なるタイルを真物(カットせずに)で貼るために、壁の幅や天井高を設定。現場では目地だけで微調整しながら丁寧に貼り上げています。こだわりのオーディオで音楽を聴いたり、お酒を飲んだりと、セカンドリビングのように過ごす贅沢なスペースです。

図書室
かつてバスルームだったスペースには図書室を設けました。壁と天井を濃いネイビーでまとめ、天井には間接照明を入れています。R(曲線)のやわらかさが強調され、深い海の底に沈んでいるような不思議な心地よさが生まれています。坪庭は、上部の屋根をなくしてモダンな石庭に変更しました。自然光がたっぷりと注ぐため、窓際のベンチに座ればライトは不要。外の世界と切り離されたような静寂が、心ゆくまで本の世界に溶け込ませてくれます。

バスルーム
バスルームは眺めのよい窓側に移動しました。圧倒されるほど大きなバスルームの先にはロックガーデンが広がります。床とウッドデッキの高さを揃え、中と外の境界を曖昧にしたこともポイントです。オーバルのバスタブはJAXSON、シャワーはGROHEとこだわってセレクト。大理石の洗面カウンターは床・壁のタイルと色味を合わせ、バスルームの統一感を演出しました。ガラスの間仕切りで連続性を持たせつつ、スタイリッシュな縦長のミラーを設置。シーンに応じてロールスクリーンで目隠しすることも可能になっています。
他のリフォームメニューの事例を見る

マンションリフォーム #446
東京都
築12年 70㎡

マンションリフォーム #435
東京都 世田谷区
築7年 85㎡

マンションリフォーム #432
東京都 大田区
築14年 86㎡

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古マンション #427
東京都 江東区
築14年 74㎡

中古マンション #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古マンション #417
東京都
築30年 105㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

フルリフォーム(大規模) #433
埼玉県
築27年 75㎡

フルリフォーム(大規模) #410
東京都
築15年 81㎡

フルリフォーム(大規模) #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

鉄骨造リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨造リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨造リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

軽量鉄骨リフォーム #20472
東京都
築20年 130㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #388
東京都 町田市
築23年 146㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級賃貸リフォーム #20280
東京都 港区
築28年 263㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
RC(鉄筋コンクリート)の壁式構造の一戸建てをリフォーム・リノベーション事例
RC(鉄筋コンクリート)造の壁式構造の一戸建をリフォームしました。床はグレーがかったタモの草木染め。壁にはスイス漆喰を厚くコテムラを残しながら塗りました。アーチ状の開口を設けるなどして、南仏のようなリラックスした雰囲気に仕上げています。