リフォーム・リノベーションデザイン実例 #16017 新宿区

物件データ
マンションリフォーム
- 所在地:
- 東京都 新宿区
- 家族構成:
- 夫婦+子供2人
- 築年数:
- 33年
- リフォーム面積:
- 219㎡
- 工期:
- 6ヶ月
- 費用:
- 7000万円
エレガントでクラシカル、どこかモダンなインテリア。回遊できる動線で暮らしやすさをアップ
リフォームを前提にマンションを購入したNさん。くさび型という特殊な形状を活かしつつ、欧米の邸宅のように伸びやかでリュクスな雰囲気に仕上げています。大きく変わったのは、住まいの中を回遊できるようになったこと。これまでは玄関~リビング~ダイニングの動線のみでしたが、今回のリフォームで廊下を新設し、玄関~ダイニング・キッチンへも直接アクセスできるように。日常生活を送るには広すぎる邸内も、暮らしやすさが格段にアップしています。また、Nさんは海外で暮らした経験をお持ち。そこで随所にモールディングや輸入クロス、特殊塗装を取り入れ、エレガントでクラシカル、そしてどこかモダンな空気を感じられるように。リビングは大人がくつろぐシックな空間、ダイニングは明るくカジュアルな空間と、それぞれのイメージを変えたこともポイントです。賑やかに過ごす時はダイニングで、静かに過ごす時はリビングで。気分や過ごし方に応じて使い分けることもできるようになりました。
部屋数や収納が不足。お子さまを見守りやすい環境でもなかった
立地や広さには満足していたものの、部屋数や収納量が不足。またキッチンから個室が遠く、お子さまの様子がわかりづらいことなど、間取り全般にご不満をお持ちでした。さらに海外で暮らしたご経験をお持ちのNさんは、マンションの既存のデザインが好みではなく、「クラシカルでモダンなインテリアにしたい」とお考えでした。






既存の構造を活かしながら、子ども部屋、収納、書斎などご希望のスペースを実現
「子ども部屋を増やしたい」「収納を増やしたい」「キッチンを移動したい」「洗面室と一体になったトイレを分離させたい」といった具体的なご希望をお持ちでした。しかし、くさび形の特殊な形状や、躯体壁や梁の位置・量、直床、ダクトルートの問題から、大幅な間取り変更が難しい状態。そこで既存の構造を活かしつつ、レイアウトを工夫することに。まずは使用予定のないサウナをなくして子ども部屋を確保。キッチン裏にはパントリー、寝室には奥さまメインのWIC、ご主人さまの書斎を設置。また219㎡という広さの中で、お子さまとコミュニケーションをとりやすい環境をつくったこともポイントです。ダイニングの一角にスタディコーナーと本棚を設け、勉強中のお子さまを見守ることができるように。邸内には框ドアやモールディングをさりげなく使用し、クラシカルでありながらもモダンな雰囲気に。シックな色合いのアクセントクロスや特殊塗装によって、クールさもプラスしました。ご愛用の家具がフィットする上品な空間です。

リビングからのアイポイント
リビングとダイニングの中間地点のコーナーにカウンターを設置。デザイナーは現地調査の際に「リビングから見た時にキャッチーな場所になる」と確信し、ご提案しました。壁にはダークブルーの落ち着いた輸入クロスを貼り、リビングからのアイポイントに。下部はオープン収納となっており、本や小物をディスプレイできます。椅子に座って読書をしたり、ダイニングの家族と会話をしたりと、さまざまな過ごし方ができるスペースです。

廊下で生活動線をスムーズに
これまでは玄関からリビングを通って、キッチンに回り込む動線のみでした。広い住まいのため、移動が大変な状態。そこで新たに廊下を設け、玄関~ダイニング・キッチンという動線を確保。奥さまは買ってきた食材をすぐに冷蔵庫にしまうことができ、お子さまは帰宅したら奥さまのいるダイニングに直行。さらに風が通りやすくなるといった二次的な効果も生まれています。廊下は框扉やモールディングで控えめに装飾し、お好みのクラシカルモダンな雰囲気に。

ダイニングにスタディコーナー
奥さまのご希望により、ダイニングの一角にスタディコーナーを設置。壁で集中できる環境をつくりつつ、料理や家事で忙しい奥さまの目が、お子さまたちに届くようにしています。ダイニングには本棚を設け、お子さまの本を収納できるように。玄関からアクセスしやすく、帰宅後すぐに宿題にとりかかりやすくなりました。マグネットでプリントや連絡を貼ることができるよう、デスクの正面はスチール焼き付け塗装で仕上げました。
それぞれの空間のリフォームポイント

リビング
”大人のくつろぎスペース”として、シックな雰囲気でまとめたリビング。TVボード側の壁には煉瓦を使用。白いペンキをざっくりと塗り、その隙間から煉瓦の煤けた色が見えるようにしています。ひと手間加えた壁は、リビングに奥行きと豊かな表情をもたらす効果が。語り合ったり、映画を観たりと静かに過ごすのにぴったりな空間。ご主人さまのご希望により、プロジェクタースクリーンも導入しました。

リビング
床にはドイツ・フォアベルクのカーペットを使用しました。目が詰まって弾力のある上質なカーペットは、リビングでくつろぐ家族の素足をやさしく包み込みます。傍らには、落ち着いた空間に溶け込むような黒い本棚を造作。廊下側の壁は、コテムラを残しながら特殊塗装を施しました。開口部からかすかにのぞく、ブルーグレーのメタリックな壁。シンプルなリビングに、さりげなく趣を添えています。

ダイニング
2面の窓からたっぷりと自然光が届くダイニング。落ち着いたインテリアのリビングに対し、家族やご友人が集まるダイニングは、明るくカジュアルな雰囲気でまとめました。床はナラ材をヘリンボーン張りに。一角にはスタディコーナーや本棚を設け、お子さまがいつも家族と過ごせるように計画。リビングやバスルーム、寝室と、各スペースにアクセスしやすい位置にあるダイニング。気がつくと家族みんながダイニングに集り、にぎやかな笑い声を響かせているそうです。

キッチン
キッチンを移動し、ダイニング全体を見渡せるように。オープンキッチンでも整頓された状態をキープしやすいよう、奥にはパントリーを設置しました。玄関~パントリー~キッチンという動線により、奥さまの家事効率もアップ。直床のため、キッチンを移動するのに床を一段上げる必要がありましたが、玄関からのレベルを揃えてストレスなく移動できるようにしました。冷蔵庫はリープヘル、コンロはガゲナウ、食洗機はミーレと一流のドイツ家電を導入しています。

洗面室
洗面室にあったトイレを独立させ、広々としたスペースに。朝の混雑を考慮し、2ボウルで洗面カウンターを造作。下部はオープンで軽やかに仕上げ、対面に大きな壁面収納を設けました。タオルや家族全員の衣類などをまとめて収納しつつ、ブローバスのブロワポンプも納めてすっきりとしたイメージに。床と壁には、奥さまがセレクトしたグレーのタイルを貼りました。ガラスドアとFIXガラスで浴室とのつながりを持たせ、ホテルライクな開放感を演出しています。

寝室
ご夫婦の寝室には、ご夫婦それぞれの専用スペースを設けました。奥さまのスペースはWICに。洋服や小物をたっぷり収納でき、お持ちのアンティーク調ミラーを置いて、ゆっくりとコーディネートできるようになっています。一方ご主人さまのスペースは、落ち着いて仕事ができる書斎に。どちらもクロゼットでゆるやかに仕切り、両サイドからアクセスできるように計画しました。ベッドヘッドの壁には奥さまがセレクトした輸入クロスを使用。深い眠りを誘うような、リュクスなくつろぎを感じさせます。
他のリフォームメニューの事例を見る

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古マンション #427
東京都 江東区
築14年 74㎡

中古マンション #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古マンション #417
東京都
築30年 105㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

フルリフォーム(大規模) #433
埼玉県
築27年 75㎡

フルリフォーム(大規模) #410
東京都
築15年 81㎡

フルリフォーム(大規模) #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

鉄骨造リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨造リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨造リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

軽量鉄骨リフォーム #20472
東京都
築20年 130㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #437
東京都 目黒区
築40年 185㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #419
東京都 三鷹市
築31年 306㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #404
東京都 目黒区
築9年 140㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #388
東京都 町田市
築23年 146㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級賃貸リフォーム #20280
東京都 港区
築28年 263㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
お子さまを見守りやすい間取りに。マンションリフォーム・リノベーション事例
リフォームを前提にマンションを買ってリフォーム。くさび型の形状や躯体壁や梁、直床、ダクトルートの問題があったものの、プランの工夫でご希望を叶えています。大きな邸内を移動しやすいように新たに廊下を新設し、回遊できるようにしたこともポイントです。家族が自ずとダイニングに集り、コミュニケーションが生まれます。