リフォーム・リノベーションデザイン実例 #446 東京都

物件データ
マンションリフォーム
- 所在地:
- 東京都
- 家族構成:
- 夫婦+子供3人
- 築年数:
- 12年
- リフォーム面積:
- 70㎡
- 工期:
- 3ヶ月
- 費用:
- -万円
マンションの2戸でゆったりと暮らす。広いLDKやキッズスペースを新たに設け、伸びやかに
分譲マンションにお住まいのKさん。隣の住戸が空室となったため、既存のお住まいとあわせてゆったりと暮らすことに。個々の居室は既存の住戸で確保できていることから、新たな住戸にはLDKやキッズスペース、水回りをリフォームで設けました。壁をできるだけなくし、3LDKから伸びやかな1LDKに。天井の高さを活かしてロフトをつくり、お子さまが遊べるスペースも確保。隔て板をなくしたバルコニーから、自由に行き来ができるようになっています。また浴室から景色を楽しめるように、水回りをルーフバルコニー側へ移動したこともポイントです。入浴しながら高層階ならではの眺めを満喫できます。床や壁には重厚感のある大理石トラバーチンを貼り、マントルピースのような飾り棚を造作。上質な素材にこだわることで、伸びやかでモダンなホテルのように洗練された住まいが完成しました。
既存の住戸を隣とつなげて、大きな空間で伸びやかに暮らしたかった
お住まいのマンションの隣住戸を購入したKさん。バルコニーで2戸をつなげ、1つの家として暮らせるようにリフォームを検討。高層階で2面にバルコニーがあるというメリットを活かしながら、使用する素材や設備にもこだわり、高級感があるスタイリッシュな住まいに一新したいと考えていました。






小上がりのリビングやロフト、どこにいても家族の気配が感じられるように
個々の居室はこれまでの住戸でまかなえるため、リビング・ダイニング、水回りなどは、大きなスペースをとりました。様々なパターンのレイアウトを計画する中でKさまがこだわっていたのは、お子さまが遊べるスペースをつくること。当初は小上がりとして確保する想定でしたが、最上階で天井高があることを活かしてロフトをつくる案も捨てがたく、最終的にはどちらも設けた贅沢なリフォームプランを提ご案しました。モノトーンのクロスを貼り分け、トラバーチンや御影石といった素材感も散りばめてホテルのような落ち着きのある空間を演出し、「スタイリッシュな高級感のある家で暮らしたい」という想いを実現しています。

ワンルームのような開放感
玄関ホールは土間を設けず、シンプルで開放感のある空間に。廊下とリビングを仕切る扉をなくし、ご希望のワンルームのように仕上げました。リビング・ダイニングだけでなく廊下にも床暖房を入れ、どこにいても快適に過ごせるように。向かって左手にはステップをつくり、水回りの床を上げることでサニタリーの眺望を高めました。ステップの下部は、靴を置くスペースとして利用できます。

鏡面塗装と御影石の黒
キッチンと背面の収納は、黒の鏡面塗装でシックな装いに。コンロ前の壁はマントルピースと表裏一体の関係ですが、御影石を貼って美しさと汚れ防止を両立させています。また、やんちゃなお子さまがキッチンに入って怪我をすることがないように、レバーハンドル一体型のドアロックを設けました。デザイン性だけでなく、安全性にも配慮した空間です。

スタイリッシュなサニタリー
トイレは浮遊感のあるデザインに加え、男性のご家族が多くても掃除がしやすいように配慮しました。壁一面に鏡を貼って、広い空間をより伸びやかに明るく見せています。トイレの向かいは収納スペースですが、洗濯機置き場として利用することもできるように。現在は隣の住戸で洗濯をしていますが、お子さまが大きくなったら二世帯住宅として活用するプランもあるそうです。
それぞれの空間のリフォームポイント

リビング
リビングの一角に小上がりをつくり、お子さまの遊び場など家族で多目的に利用できるように。段差を設けることで、バルコニーの眺望を見下ろすような構図になり、手すりに視界を妨げられることなく景色を堪能できます。床や壁の一部にはベージュ系の大理石・トラバーチンを貼り、壁には白や濃いグレー、淡いグレーのクロスを貼り分けてグラデーションを描くように。全体的にグレージュ系でまとめました。

LDK
キッチンの横には、マントルピース型の飾り棚を設けました。Kさんが自ら描いたラフスケッチをもとに図面を起こし、下部にはキャンドルを飾って暖炉のようなあたたかみのある空間を演出できるコーナーを、上部には小物を飾れる棚をデザイン。廊下から続く濃いグレーの壁とキッチン側に貼ったトラバーチンが調和するように、凹凸を調整しました。また、ロフトの下にはハンモックを吊るし、お子さまが気軽に遊べるようにしています。

ロフト
ダイニングの隣に、お子さまが遊べるロフトを新設しました。ロフトを支える壁にはトラバーチンを貼り、柱のように見せて存在感をもたせました。ロフトの床が垂直に交わることで、縦横のラインを描いたシンボリックな空間に。ロフトの下部は梁を露出し、床の厚みが出来るだけ薄くなるように計画。それによって十分な天井高を確保しています。

寝室
Kさんの書斎兼寝室は、ベッドのサイズに合わせて広さを確保。ご希望により木目で仕上げ、ブラウンをベースとしたシックな空間をデザインしました。飾り棚や帽子かけは、DIYが大好きだというKさんが自ら設置。間接照明もご自身でつけられるように、コンセントを備えました。ベッド上部の空間は、ロフト側からおもちゃをしまえる収納スペースとして活用しています。

ロフト
ロフトは天井をできるだけ高くとり、真下の寝室が窮屈にならない高さに調整。天井は躯体に直接、濃いグレーで塗装をして仕上げました。立ち上がりの壁を設けて安全面に気遣いながら、はしごの片側を短くすることで開口を大きくとり、荷物の出し入れなどがしやすいように。おもちゃの収納スペースも設け、お子さまが自由に遊べるエリアとしました。

サニタリー
浴室と洗面室、トイレがひと続きのゆとりあるサニタリースペース。ルーフバルコニーに面しているため、自然光がふんだんに入る明るい空間となっています。浴槽は、オーバーヘッドシャワーや打たせ湯などリラックスしながら入浴できる機能を備えた、ラグジュアリーなタイプをセレクト。床を一段上げることで、湯船に浸かったときの目線が高い位置になり、広い空と、その先の高層ビル群を存分に眺めることができます。
他のリフォームメニューの事例を見る

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古マンション #427
東京都 江東区
築14年 74㎡

中古マンション #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古マンション #417
東京都
築30年 105㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

フルリフォーム(大規模) #433
埼玉県
築27年 75㎡

フルリフォーム(大規模) #410
東京都
築15年 81㎡

フルリフォーム(大規模) #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

鉄骨造リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨造リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨造リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

軽量鉄骨リフォーム #20472
東京都
築20年 130㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #437
東京都 目黒区
築40年 185㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #419
東京都 三鷹市
築31年 306㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #404
東京都 目黒区
築9年 140㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #388
東京都 町田市
築23年 146㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級賃貸リフォーム #20280
東京都 港区
築28年 263㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
マンションの2戸で暮らせるように、ホテルライクにリフォーム・リノベーション事例
マンションにお住まいのKさん。お住まいの隣の住戸を購入し、2戸で暮らせるようにリフォームしました。壁をできるだけなくし、3LDKから伸びやかな1LDKに。ゆったりとしたLDKや小上がり、ロフトを設けて、お子さまも自由に過ごせるようにしています。