リフォーム・リノベーションデザイン実例 #20280 港区

物件データ
高級賃貸リフォーム
- 所在地:
- 東京都 港区
- 家族構成:
- -
- 築年数:
- 28年
- リフォーム面積:
- 263㎡
- 工期:
- 4ヶ月
- 費用:
- 6300万円
高級住宅街の賃貸マンション。洗練された間取りとデザインで、周辺物件と差別化
高級住宅街にある賃貸マンション。オーナー住戸だった4F・5Fのメゾネットを、上質なライフスタイルを予感させる空間にデザインリフォームしました。2フロア合わせると263m²になることから、4Fの1/2のスペースと5Fを200m²の「ファミリー用」として、残りの4Fのスペースを63m²の「単身・DINKS用」とし、2住戸に分けています。「ファミリー住戸」は富裕層や海外の方をターゲットに、シックかつ洗練されたデザインに。一方で「単身・DINKS住戸」はオーソドックスなデザインに満足できない方をターゲットとし、個性のあるラフなインテリアを取り入れました。間取り・デザイン性とともに周辺の賃貸物件と差別化し、スピーディーな賃貸契約につながるように努めています。






それぞれの空間のリフォームポイント

LDK /ファミリー住戸
4Fの半分と5Fはメゾネットタイプの「ファミリー住戸」に一新。2面の大きなガラスに囲まれ、自然光と眺望を期待できるスペースにLDKを配置しました。高い勾配天井はそのまま活かし、ユーティリティスペースの位置を変えてLDKを広げつつクローズドキッチンをオープンにすることで、より伸びやかに。木目がはっきりとしたオークの床には、床暖房を入れました。住まいを一層美しく見せているのが、邸内で統一されたグレージュのタイル。シックで上質な空気がただよう空間は、見る人にゆたかなライフスタイルを期待させます。

キッチン/ファミリー住戸
カウンター幅の長いゆとりあるキッチンは、CUCINAでオーダー。Mieleの食洗機とオーブンはビルトイン。吊り戸棚をあえて設けないことで、整然とした印象をキープしています。そのぶん収納量は、キッチンや背面カウンターの下部収納でカバー。右サイドのユーティリティにも収納スペースを設け、生活感が出ないように計画しました。キッチン下部の間接照明は浮遊感を演出するとともに、カウンターの長さを強調。撤去できない壁にも大判タイルを貼り、デザインの一部としていることもポイントです。

バスルーム /ファミリー住戸
躯体に囲まれ、さらに段差スラブの範囲が限定されているため、水まわりの広さを変えることができませんでした。そこで洗面室・浴室間をFIXガラス&テンパードアで仕切り、視覚的な開放感をもたらすことで広さを体感できるように。さらにバスルームと洗面室の壁には同じタイルを貼り、ガラス越しに連続させることで伸びやかな印象を与えています。躯体の制約があったものの、デザイン面で工夫し、実面積以上の広がりを感じさせるバスルームに変えました。

洗面室 /ファミリー住戸
2ボウルのホテルライクな洗面室は、富裕層に支持される要素のひとつ。そこで洗面台のレイアウトを変え、2ボウル分のの洗面スペースを確保しました。浮遊感のある洗面カウンターは、下部に間接照明を入れてより軽やかに。家族の多いファミリーでも、スムーズに朝の身支度ができるようにしています。

トイレ /ファミリー住戸
邸内に2つあるトイレのうち、パブリックスペースのトイレはゲストを意識したデザインに。シンプルながらもシックでくつろげる空間に仕上げました。床と壁のタイルはグレージュで統一し、LDKや玄関のホテルライクな印象がトイレまで続くように。壁に沿って手洗いカウンターとミラーを設けることで、コンパクトなスペースに広がりを感じさせています。

玄関ホール /ファミリー住戸
エレベーターを降りてすぐの玄関ホール。既存は天井高や抜け感を活かせていなかったことから、天井面の間接照明に加えて、壁面にもプラスしました。最も天井の高いスペースにSICを設け、存在感のあるはっきりした木目の材を使って、より高さを強調。玄関ホールに立つと視線が上へと導かれ、200m²の住戸にふさわしい贅沢な余白を感じるようになりました。

LDK/単身・DINKS住戸
ファミリー住戸よりもラフで遊び心のあるデザインに仕上げました。リビングの一角にはデスクカウンターを設け、昨今のテレワーク需要にも対応。収納が少ない賃貸が多いなか、リビング収納や寝室サイドのクローゼットなど十分な収納量を確保し「大きな収納が欲しい」という借り手のニーズに応えています。LDKと寝室の間はすりガラスの引き戸で仕切り、自然光を共有。引き戸を開ければワンルームとして使えます。

キッチン/単身・DINKS住戸
オープンキッチンはCUCINAでオーダー。キッチンカウンターにスツールを置けば、ダイニングテーブル代わりに。その分リビング・ダイニングを広く使うことができるなど、借り手が自身で暮らし方を選ぶことができるようにしました。また居住スペースを広くとるために、邸内の廊下を極力コンパクトにしたことも特徴。それによって玄関が窮屈に感じないよう、FIXガラスとテンパードアで間仕切りし、広がりを感じさせています。
他のリフォームメニューの事例を見る

マンションリフォーム #446
東京都
築12年 70㎡

マンションリフォーム #435
東京都 世田谷区
築7年 85㎡

マンションリフォーム #432
東京都 大田区
築14年 86㎡

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古マンション #427
東京都 江東区
築14年 74㎡

中古マンション #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古マンション #417
東京都
築30年 105㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

フルリフォーム(大規模) #433
埼玉県
築27年 75㎡

フルリフォーム(大規模) #410
東京都
築15年 81㎡

フルリフォーム(大規模) #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

鉄骨造リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨造リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨造リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

軽量鉄骨リフォーム #20472
東京都
築20年 130㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #437
東京都 目黒区
築40年 185㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #419
東京都 三鷹市
築31年 306㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #404
東京都 目黒区
築9年 140㎡

ツーバイフォーリフォーム #420
横浜市
築23年 182㎡

ツーバイフォーリフォーム #418
東京都 港区
築30年 120㎡

ツーバイフォーリフォーム #388
東京都 町田市
築23年 146㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡