リフォーム・リノベーションデザイン実例 #420 横浜市

物件データ
ツーバイフォー(2×4)リフォーム・リノベーション
- 所在地:
- 横浜市
- 家族構成:
- 夫婦+子ども3人
- 築年数:
- 23年
- リフォーム面積:
- 182㎡
- 工期:
- 4ヶ月
- 費用:
- -万円
ハンモックやブランコで、子どもたちの笑い声が響きわたる家。ツーバイフォー(2×4)住宅が間取り変更で伸びやかに
これまで暮らしていたマンションが手狭になり、静かな住宅街の一戸建てを購入したYさん。ゲストルームなど暮らしに合わないスペースをなくし、子どもがたのしめる住まいにリフォームしました。使わない居室を取り込み、ツーバイフォー(2×4)住宅ながらも構造計算のもと、まぐさで補強しながら壁の開口を広げてLDKを拡大。また、3人のお子さまの子育てに配慮したプランもポイントです。玄関やダイニングには大きな収納を設け、お子さまが自分たちで片付けられるように。とくに玄関~バスルーム~トイレ~キッチン~ダイニングの動線は、毎日泥んこになって帰ってくるお子さまがさっとシャワーを浴びることができ、奥さまの手間が随分減ったそう。LDKは、南側の3つの窓を拡大。光と風がゆったりと巡り、避暑地におとずれたような心地よさがただよっています。窓の外には広々としたウッドデッキ、そしてご希望のハンモックが。キッチンの奥さまは、大きな笑い声をたてて遊ぶお子さまの様子を見ながら、料理をしているそうです。
使わないゲストルームなどスペースのムダが多く、収納不足だった
広さは十分だったものの、外国人向け邸宅のためゲストルームや2Fにバスルームがあり、ライフスタイルに合わない状態でした。また、これまで暮らしていた高台のマンションのような明るさ、ヴィンテージ感のある西海岸の雰囲気をご希望でした。






ツーバイフォー(2×4)住宅ながらも窓と壁の開口を広げ、高台のマンションのような心地よさを実現
購入した一戸建ては状態がよく「最初はクロス替え程度しか考えていなかった」という奥さま。しかし『せっかくならLDKを広くしたい』『大きな収納が欲しい』『子どもの遊び場所をつくってあげたい』など理想がふくらみ、フルリフォームをすることになりました。相見積りをとった3社のうち、一番希望を叶え、かつ期待以上のプランを提案したクラフトにご依頼くださったそうです。リフォーム後になによりもご満足いただいているのは、子育てに関するさまざまなお悩みを解消する工夫。大きな収納や動線により、奥さまの家事効率を格段にアップしています。床は拭き取り仕上げのヨーロピアンオーク、壁は表情ゆたかな塗装。窓と開口を広げ、たくさんの光と風が注ぎ込むように。さわやかなヴィンテージの味わいがただよう空間に仕上げています。「以前暮らしていた高台のマンショのような、心地よさを感じます」と嬉しそうな笑顔を見せてくれました。

あちこちに子どもの遊ぶ場所
コンセプトの1つに“子供がおもいっきり遊べる家”というものがありました。そこで玄関前には、構造的には必要のない化粧梁を設けてブランコを吊るしています。お子さまの成長に合わせて高さを調整できるため、ずっと長く遊んでいただけます。階段下には子供の隠れ家を。入り口はR(曲線)にし、ちょっと特別感をプラスしています。中には電気を設け、子どもたちが集まって、ひそひそ話ができるように。万が一のことを考え、大人が入れるギリギリのサイズで開口しています。

やわらかな光が広がる洗面室
特筆すべきは、既存の窓の開口を活かして最大限の明るさを確保したこと。通常なら窓の一部を塞ぐところ、窓の上から吊るすようにミラーキャビネットを設けました。背面からはあふれるように自然光がこぼれ、洗面室いっぱいに広がります。上部の室内物干しは、アイアンでクールに製作したオリジナルです。洗面カウンターの引き出しはキッチンに合わせて框組、取っ手も同じものをセレクト。いつもは引き戸を開放したままというひとつながりの空間に、統一感が生まれました。

心はずむシャワールーム
仕事が忙しいご主人さまは、さっと汗を流せるように寝室近くの2階にシャワールームをご希望でした。壁には目が覚めるようなブルーのタイル。腰高までのタイルは内側と外側でラインをそろえ、すっきりとさせています。グリーンと朝の光がよく似合う空間に。この雰囲気を洗面室にとりこむため、間仕切りは強化ガラスを採用しています。明るい木の洗面カウンターに、丸い置き型の洗面ボウル。1階のバスルームとは異なりプライベートだからこそ、心はずむ素材や形を追求しています。
それぞれの空間のリフォームポイント

リビング
ツーバイフォー(2×4)住宅でしたが、壁の開口を広げて大きなLDKを設けました。床はヨーロピアンオークを白く塗装し、拭き取ることでヴィンテージな味わいに。壁はしっとりとした白い塗装、一部をベージュに塗ってやさしいアクセントをつくったこともポイントです。小物を飾ってたのしめるよう既存の暖炉の横にはオープン棚を造作。自然光と風がたっぷりと注ぎ込むように、南側の窓はすべて既存を拡大しています。この冬は、家族や仲間と薪の暖炉を囲ってゆっくりと過ごす時間が増えそうです。

ダイニング
ダイニングには大容量の壁面収納を設置。グラスや食器のほか、お子さまの学校の書類やおもちゃをしまうことを想定し、多機能な棚や引き出しを計画しました。黒い木製の格子、半透明の鏡板で目隠しをした建具により、モダンなイメージをプラス。3枚引き戸は大きく開くため、3人のお子さまが同時に使うことが可能。自身で片付けるようになったそうです。「子どものモノでダイニングテーブルの半分が埋まってしまう」という奥さまのお悩みを一気に解決できました。いつもすっきり、大きな窓に面した開放的なダイニングには、家族が自ずと集まってくるそうです。

キッチン
「まるで指令塔です」と笑うほど、キッチンからはお子さまの行動が一目瞭然のキッチン。シャワーを浴びているお子さまに「ちゃんとふいたの?」「ズボンをはきなさい」と、家事の合間に目を配りやすくなりました。キッチンカウンターは、3人のお子さまにさっと朝食を食べさせるのに便利だとか。重厚で存在感のあるお手持ちの無垢のダイニングテーブルに合わせ、カウンターの色・素材を決定。さらにL字型で木のボリュームを調整しました。サイドの小さなパントリーにより、食料品のストックや片付けもスムーズになりました。

キッズコーナー
階段をあがってすぐの部屋は、開口を大胆に広げてオープンのキッズコーナーに。近所の子どもが集まって、ハンモックで遊んだりソファで絵本を読んだりと、子供のリビングさながらです。お子さま達と奥さま、みんな一緒に眠ることもあるとか。また玄関からの視線を通し、ゲストを開放的に迎え入れる役割も。吹き抜けの先にある南側の窓から、風とあかりと外の気配を感じることができます。引き戸を閉めれば完全な個室に。一番下のお子さまが大きくなったら、子供部屋として使うことを想定しました。

玄関
土間スペースを広げて奥に”子供用玄関”を設け、「子どもの靴で散らかりやすい」というお悩みを解消しています。大容量の玄関収納に、靴やリュック、虫カゴなどをしまってバスルームに直行。お子さまの使いやすさを考慮し、オープン棚にしました。また、既存の壁を活かして大人と子供スペースをゆるやかに間仕切り。多少散らかっていても大人は気持ちよく使うことができ、ストレスがかなり減ったそうです。ツーバイフォー(2×4)のうえに吹き抜けがあることから、ある程度壁を残して耐震性をキープしつつ、レイアウトを変えて使い勝手を高めています。

セカンドリビング
大きな庭にはウッドデッキを新設。あえて床のレベルを変え、座りやすい高さの段差をあちこちにつくり、子どもも大人もラフにくつろげるように。ご近所から目隠しするフェンスは風圧を考慮し、床のレベルに合わせて高さを計画。隣家のフェンスを基準に、段階的に高さを変化させています。下部には通風のためのスリットを。レッドシダーを白とグレーで塗装したデッキが、さわやかな西海岸の空気を感じさせます。よく晴れた昼下がり、ハンモックに揺られたり、おやつを食べたりと、お子さまがのびのびと過ごしているのが印象でした。
他のリフォームメニューの事例を見る

マンションリフォーム #446
東京都
築12年 70㎡

マンションリフォーム #435
東京都 世田谷区
築7年 85㎡

マンションリフォーム #432
東京都 大田区
築14年 86㎡

一戸建てリフォーム #431
東京都 杉並区
築13年 90㎡

一戸建てリフォーム #411
東京都 練馬区
築13年 60㎡

一戸建てリフォーム #409
神奈川県 鎌倉市(一戸建て)
築28年 130㎡

中古リフォーム #392
東京都 渋谷区
築10年 80㎡

中古リフォーム #387
東京都 新宿区
築13年 80㎡

中古リフォーム #374
東京都 港区
築12年 140㎡

中古マンション #427
東京都 江東区
築14年 74㎡

中古マンション #423
東京都 世田谷区
築14年 80㎡

中古マンション #417
東京都
築30年 105㎡

中古戸建て #267
東京都 練馬区
築48年 165㎡

中古戸建て #252
東京都 目黒区
築21年 83㎡

中古戸建て #200
横浜市 港南区
築29年 203㎡

二世帯リフォーム #377
東京都 杉並区
築21年 85㎡

二世帯リフォーム #282
東京都
築19年 175㎡

二世帯リフォーム #275
東京都 板橋区
築31年 185㎡

スケルトンリフォーム #439
東京都 港区
築34年 55㎡

スケルトンリフォーム #434
東京都 中央区
築17年 116㎡

スケルトンリフォーム #326
東京都 江戸川区
築15年 67㎡

フルリフォーム(大規模) #433
埼玉県
築27年 75㎡

フルリフォーム(大規模) #410
東京都
築15年 81㎡

フルリフォーム(大規模) #343
東京都 中央区
築14年 98㎡

鉄骨造リフォーム #414
東京都 世田谷区
築24年 95㎡

鉄骨造リフォーム #396
東京都 三鷹市
築25年 140㎡

鉄骨造リフォーム #289
神奈川県
築26年 99㎡

軽量鉄骨リフォーム #20472
東京都
築20年 130㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #437
東京都 目黒区
築40年 185㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #419
東京都 三鷹市
築31年 306㎡

鉄筋コンクリートリフォーム #404
東京都 目黒区
築9年 140㎡
ビルリフォーム #
築

ビルリフォーム #436
東京都 世田谷区
築24年 140㎡

ビルリフォーム #428
東京都
築20年 130㎡

タワーマンションリフォーム #386
東京都 新宿区
築14年 67㎡

タワーマンションリフォーム #306
東京都
築8年 134㎡

タワーマンションリフォーム #290
横浜市 西区
築8年 100㎡

ハウスメーカーリフォーム #390
東京都 港区
築12年 244㎡

ハウスメーカーリフォーム #319
横浜市 西区
築20年 150㎡

ハウスメーカーリフォーム #258
東京都 府中市
築20年 194㎡

建築家リフォーム #363
神奈川県
築20年 120㎡

建築家リフォーム #327
東京都
築25年 190㎡

建築家リフォーム #278
東京都
築42年 140㎡

2戸を1戸にリフォーム #361
東京都 北区
築15年 95㎡

2戸を1戸にリフォーム #254
東京都 世田谷区
築20年 120㎡

2戸を1戸にリフォーム #148
東京都 稲城市
築11年 66㎡

3階・3層住宅リフォーム #16034
東京都 新宿区
築13年 103㎡

高級賃貸リフォーム #20280
東京都 港区
築28年 263㎡

高級リフォーム #362
神奈川県
築40年 123㎡

高級リフォーム #360
神奈川県 横浜市
築20年 120㎡

高級リフォーム #313
神奈川県
築30年 105㎡
ツーバイフォー(2×4)住宅 で大きなLDKにリフォーム・リノベーションした事例
ツーバイフォー(2×4)住宅をリフォームし、子どもが主役のたのしい住まいに一新しました。暮らしていたマンションが手狭になり、大きな中古の一戸建てを購入したYさん。子育てがしやすく、いつもすっきりとした状態をキープしやすいプランをご提案。さわやかな西海岸の風が吹き込むような心地よさがただよいます。